Ubuntu 9.04をInspiron Mini 12にインストールする

Ubuntu 9.04 がリリースされたので、さっそくインストールしてみた。仮想OSとして、USBメモリに、とかインストール先はいろいろあるけど、今回は直接ハードディスクにインストール。その手順メモ。

環境

新しくUbuntuをインストールするマシン
DellInspiron Mini 12
インストール用USBメモリを作成するマシン
Ubuntu 8.04

Ubuntu 9.04 Netbook Remix のイメージをダウンロードする

Netbook Remixダウンロードページから適当なミラーページを選んで、ubuntu-9.04-netbook-remix-i386.imgを入手する。

今回はJapan UNIVERSITY OF TOYAMAからダウンロードした。そこにはSHA1SUMSファイルもあるので、そいつもダウンロードしてイメージファイルの内容をチェックした。チェックの方法はこんな感じ。

# ダウンロードしたディレクトリに移動して
% sha1sum -c SHA1SUMS

ブート可能USBメモリを作成する

Mini 12にはCDドライブがないので、imgファイルをUSBメモリに書き込んでそこからブートする。

dd コマンドでも書き込めるんだけど、GUIからできるツールとして usb-imagewriter を使った(参考)。手順は以下。

  1. MobileTeam/Mobile/HowTo/ImageWriting - Ubuntu Wikiのページを開いて usb-imagewriter for Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron) をクリック
  2. GDebi Package インストーラ で開くかどうかの確認ダイアログが出るので、OKを選択
  3. パスワードを聞かれるので、入力してインストール
  4. インストールした後、書き込むUSBメモリを差し込む
  5. 「アプリケーション」 -> 「アクセサリ」 -> 「Image Writer」 で起動

あとは普通にダウンロードしたimgファイルを書き込めばOK。間違ってUSBハードディスクとかに書き込まないように。

USBメモリから起動してインストールする

さっき作ったUSBメモリをMini 12に差し込んで電源ON。すぐにF12を押して「Removable Devices」から起動。その後は Language -> 日本語 を選択する。

するとこんなメニューが出てくる(これ以外にメモリチェックとかあるけど無視)。

  1. Try Ubuntu Netbook Remix without any change to your computer
  2. Install Ubuntu Netbook Remix

とりあえず起動できるか確かめたかったので、1つ目を選択。インストールはせずにライブUSBメモリとして起動する。さっさとインストールしたい人は2つ目を選ぶといいよ。

で、USBメモリから起動。うん、とりあえず動いてるっぽい。というわけで、いざハードディスクにインストール開始。

インストール作業は適当にOKとか押してればいいんだけど、「ディスクの準備」ってとこは注意。ここは要するにパーティションの設定をするんだけど、デフォルトでは「それぞれ別のものとしてインストールし、起動時にどれを起動するか選択」にチェックが入ってる。このままだと古いOSを残したままインストールすることになる。ハードディスクの残り容量もほとんど無いし、古いの別にいらないので、「ディスク全体を使用する」に変更した。もちろん元もと入っていたUbuntuは消えるよ。

それ以降は適当に選んでインストール開始。大体20分ぐらいで終わった。

起動

再起動すると新しいUbuntuが起動した。ログイン画面がかっこいい。

ネットブックっぽくいろんなランチャーが並んでるけど、左側の「設定」 -> 「デスクトップ モードの切り替え」で「クラシック デスクトップ」に変更。画面もすっきり。netbook remix を選んだ意味無い?

すぐにアップデート マネージャで パッケージのアップデート。Firefoxが新しくなった。

Japanese Teamによる追加パッケージを使う

Japanese Teamが日本向けの追加パッケージを提供してるので、それをインストールする。Ubuntuの日本語環境 | Ubuntu Japanese Teamの「方法2・Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する」ってとこを参照。Ubuntu 9.04の場合の方法も書いてあったので問題なし。

追加インストールしたアプリ

いくつか足りなかったので、追加でアプリをインストールした。全部 apt-get install で簡単インストール。

主なアプリケーションのバージョン

現時点での主なアプリケーションのバージョンは以下。

vim
7.2
zsh
4.3.9
subversion
1.5.4
Firefox
3.0.9
OpenOffice.org
3.0.1
ruby1.8
1.8.7
ruby1.9
1.9.0

vim, OpenOffice.org が新しいのがうれしい。でも、ruby1.9 がまだ1.9.1になってなくて古い。そのうち新しくなるだろう。

その他、邪魔な機能をやめる

その他、邪魔な機能がいくつかあったので無効化した。Ubuntu 8.04のときも同じことしたけど、メモ。

勝手に最大化するのをやめる

新しくウィンドウを開くと、勝手に最大化される。邪魔だ。外し方は以下。

  1. 「システム」 ->「設定」 -> 「自動起動するアプリ」で、Maximus Window Management のチェックを外す
  2. 一端ログアウトしてからログインし直す
日本語ディレクトリを削除する

ホームディレクトリに「ダウンロード」とか日本語のディレクトリがある。邪魔だ。

以下のコマンドを入力し、'Update names'を選ぶと英語の名前に変更される。

% LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

別にこのままでもいいけど、そもそも'Download'とか軟弱なディレクトリなどいらん、と言う人は以下で削除できるよ。

  1. 'Desktop'以外のディレクトリ('Download'など)を削除する
  2. 「システム」 ->「設定」 -> 「自動起動するアプリ」で、ユーザ・フォルダの更新 のチェックを外す
  3. ログインしなおしてディレクトリが無くなってたらOK

とりあえずこんなもんだろう。これからバリバリ使うぜ。

2009/04/26 追記

こんなエントリを見つけた。

残念なのが、私のお気に入りのDel Inspiron 12に搭載のグラフィックス・チップセットに対応するドライバ「xserver-xorg-video-psb」が未だに9.04はおろか8.10にさえも対応していない点です。当面は8.04のままで使いつづけるしかありません。

うーん、インストールしたの失敗だった? まあ、その辺は気をつけてください。