JavaScript

Node.jsとnvmを初めてインストールするときのハマりポイントと対策

最近何かと話題の Node.js を使ってみることにした。 インストール自体は公式の Wiki を見ればそんなに難しくない。いつもの configure, make, make install するだけだ。でも Node.js はまだまだ開発中のプロジェクトで、今でもがんがん更新されてる。すぐ…

Kanasan.JS JavaScript第5版読書会でベジエ曲線について発表した

2011年01月15日(土) に京都で Kanasan.JS JavaScript第5版読書会 #11 が開かれた(告知ページ)。みんなでサイ本を読む会だ。第1回からだいたい3年ぐらい続いてて、今回でいよいよ最終回となった。僕は途中半分の第6回くらいからの参加なんだけど、最後のまと…

Kanasan.JS jQuery コードリーディング #2 に参加したので復習とコードの解説をする

2010/09/26(日) に京都で Kanasan.JS jQuery コードリーディング #2 が行われた(告知ページ)。みんなで jQuery のソースコードを読む勉強会で、僕は初めての参加。事前に前回分も読んでおいたので準備万端、気合いを入れて参加した。で、今回の内容なんだけ…

jQuery ソースコードを読むための参考資料一覧

2010/09/26(日) に京都で Kanasan.JS jQuery コードリーディング #2 が行われる(告知ページ)。みんなで jQuery のソースコードを読むイベントで、今回が2回目だ。参加者募集中です。jQuery はファイル1つだけのライブラリなのですごい環境とかもってなくても…

Twitter のユーザーページに発言頻度を表示する Greasemonkey スクリプトを修正した

以前 id:hitode909 さんが Twitter のユーザーページに発言頻度を表示する Greasemonkey スクリプトを作った。ソースコードは gist で公開されてる。でも、なんかたまに表示がおかしくなることがある。 調べてみたら、つぶやきの日付を取ってくるところがよ…

最新の JavaScript Lint をインストールする

JavaScript Lint (jsl) というツールがある。JavaScript の文法チェックをするツールだ。似たようなのに JSLint ってのがあるけど、そっちは Web アプリになっていて、オンラインで実行する。jsl の方はローカルにインストールして実行する。で、以前僕の Ub…

jsdo.it を使って twitter をインクリメンタルに検索する

ここまでのあらすじ 以前 jQuery Text Change Event を使って twitter をインクリメンタル検索するサンプルを書いた。でも、それはソースコードをのせただけで、ちゃんと動くものになってなかった。こういうのは実際に動かして使ってみたい。どっかに JavaSc…

jQuery Text Change Event を使って twitter をインクリメンタル検索するサンプルを書いた

jQuery Text Change Eventってのを見つけた。jQuery のカスタムイベントを定義するプラグインで、テキストボックス、テキストエリアの内容が変わるたびにイベントが発生するようになる。キー入力をイベントで処理するのってかなりめんどくさいんだけど、これ…

Kanasan.JS JavaScript第5版読書会に参加した

2010/06/05(土) に開かれた Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#10 に参加した。 読んだところ 今回の範囲は P529 から P559。 XML の操作に関するところを読んだ。JavaScript から新しい XML ドキュメントを作る方法とか、データアイランドとか、XSLT とか書…

Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9 に参加した

2010/2/14(土) Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9 に参加した(告知ページ)。今回読んだところは P479 から P528まで。特に後半は XMLHttpRequest に関する章で、色々ふむふむしながら読んだ。以下、分かったことのメモ。 open メソッドの第4、第5引数 XMLH…

Google でインクリメンタルに検索できる Greasemonkey スクリプトを作った

以前 LiveCoding#7 に参加して、そこで googleIncSearch というのを作ろうとしてた。Google でインクリメンタルに検索できる Greasemonkey スクリプトだ。その後も作業を続けて、何となくそれっぽいのが出来たので公開する。 インストール 以下のページから…

Kanasan.JS #8 で Jetpack について発表した

9月6日(日)、Kanasan.JS #8 に参加した。 Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8& 懇親会今回は開催地が京都だった。駅で修学旅行生とか観光っぽい人をいっぱい見かけて、京都パワーを補給しながら開催地に向かった。 読書会の内容 今回の内容は、主にキーイベ…

Kanasan.JS #8 で Jetpack について発表する

9月6日(日)に Kanasan.JS が開かれる。 Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8& 懇親会最近 Jetpack に興味が出てきたので、Jetpack について入門的なことを発表することにした。Jetpack というのは Firefox の拡張機能で、スクリプト(feature とよぶ) を追加…

小数の値が等しいかどうかassertするJavaScriptテストコード

JavaScriptコードのテストを書いてて、小数の値が正しいかどうかテストしたくなった。でも 1/3 とか無限小数になるので、期待値をどう書けばいいかわからない。なので、多少の誤差はあってもいいので、小数の値がだいたい等しいかどうか確認するコードを書い…

rhinounitでJavaScriptのユニットテスト

JavaScriptのユニットテスト フレームワークって何があるかなって探してみた。JsUnitが定番っぽいけど、実行してもこんな感じのエラーが出て何かうまくいかない。 エラー: Component returned failure code: 0x80520012 (NS_ERROR_FILE_NOT_FOUND) [nsIDOMLo…

Kanasan.JS JSDeferred コードリーディングに参加した

06/07(日)に大阪でKanasan.JS JSDeferred コードリーディングが開かれた(告知ページ)。JSDeferredってのは非同期処理を行うためのJavaScriptライブラリ。コードリーディング自体が初めてで何を準備していいか分からなかったので、とりあえずソースコードだけ…

Kanasan.JS JSDeferred コードリーディングが開かれる

06/07(日)に大阪でKanasan.JS(JavaScript勉強会)が開かれる。今回の内容はJSDeferred コードリーディング。 概要 今回のテーマ: JSDeferred コードリーディング 日時: 2009年6月7日(日) 13:00〜18:00(開場 12:30) 場所: 会場: 大阪府私学教育文化会館 402号…

XULで動的にスタイルシートを読み込む方法が分かった

ここまでのあらすじ Firefoxの拡張機能を作ろうとしていました。でも、XULで動的にスタイルシートを読み込む方法が分からずに困っていました(そのときのエントリ)。そうすると、id:teramako さんがはてなブックマークのコメントで「stylechanger.js を読むと…

a要素のリンクを無効化し、ただのテキストにするブックマークレット

こんな感じでどっかのページを見てて、何かコピペしたくなったりするだろう。 普通にマウスで選ぶんだけど、リンクになってる所を選ぶと次のページに行ってしまう。なので、こんな風にただのテキストにするブックマークレットを作った。 javascript:(functio…

W3Cドキュメントの日本語と英語を切り替えるブックマークレット

W3CのHTML 4.01仕様書とその日本語版のページがある。普段は日本語版のページを見るんだけど、たまに英語版でも見たいときがある。例えばbody要素のページを見ていて、 こっちの英語版を見たいときがある。 でもリンクが張ってないので、すぐ切り替えれない…

はじめてのGreasemonkeyスクリプト

Kanasan.JSでGreasemonkeyの勉強したので、早速スクリプト作ってみた。Googleの検索結果ページで、ページの内容がちょっと見えてる部分を消したり元に戻したりできるようにした。こんな感じ。 右上の show/hide っていうラジオボタンで切り替えれるよ。すっ…

Kanasan.JS Greasemonkey チュートリアル読書会に参加した

Kanasan.JSのGreasemonkeyチュートリアル読書会に参加した(オフィシャルの紹介ページ)。Greasemonkeyスクリプトは全然書いたことなかったので、一体どうなることやら、と思いながら参加した。結局分かったことはこんな感じ。 基本的なスクリプトの作り方 ど…

JavaScriptコードをブックマークレット用にフォーマットするRubyスクリプト

ちょっと長めのブックマークレットを書くとき、普通にエディタで書くんだけど、その後ブラウザで使える'javascript:'形式に変換するのがめんどくさいな、って思ってた。どうやら同じようなこと考えてた人がいるみたいだ。 再編集可能なbookmarklet 秀丸マク…

Firefox拡張機能で設定値を読み書きする (その2)

ここまでのあらすじ Firefox拡張機能で、その拡張独自の設定ができるようにしていた。前回で、デフォルト値を設定してその値がabout:configに反映されていることを確認した。今回はJavaScriptコードから設定値の取得/変更ができるようにする。参考にしたペー…

Firefox拡張機能で設定値を読み書きする (その1)

ここまでのあらすじ Bottom Error ConsoleというFirefox拡張機能を作った。ウィンドウを分割して下側にエラーコンソールを表示するadd-onだ。でも、ちょっと困った所がある。 エラーコンソールのデフォルトの高さが300px固定になっている。もっと自由に指定…

Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#6 に参加した

今日、Kanasan.jsのJavaScript第5版読書会#6に参加した。その復習と感想。 読んだ所 14章 ブラウザウィンドウの制御 P281 ~ P310 15章 ドキュメントの制御 P311 ~ P360 16章 CSSとダイナミックHTML P361 ~ P377 16.2.3 要素の位置とサイズのチェック の直前…

Google検索結果の日本語と英語を切り換えるブックマークレットを修正した

ここまでの経緯 しげふみメモさんのGoogle検索の日本語版と英語版の切り替えというエントリがありました。Google検索の日本語版と英語版を切り替えるGreasemonkeyスクリプトに関する話題です。僕は何日か前に、同じことをするブックマークレットを作りました…

Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#6 に参加する

今日知ったのだが、2008/11/16(日)にKanasan.JS JavaScript第5版読書会#6が開催される。詳細は以下。Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#6 & 懇親会 ( Kanasan.JS : JavaScript Workshop in Kansai)この前書いた通り、その日はFirefox Developers Conference…

Google検索結果の日本語と英語を切り換えるブックマークレットを作った

Google検索には「ウェブ全体から検索」と「日本語のページを検索」というオプションがある。とりあえず日本語のページを見たい時は日本語検索、本家本元のオフィシャルなページを見たいときはウェブ全体から検索と使い分けることが出来る。でも、これはあん…

Firefox拡張機能のJavaScript内でXPathを使用する

Firefoxの拡張機能を作成する上でXPathを使いたくなった。少し調べたので、以下メモ。 参考にしたページ document.evaluate - Document Object Model (DOM) | MDN Introduction to using XPath in JavaScript | MDN XPathResult | MDN サンプルコード Wikipe…