2009-01-01から1年間の記事一覧

関西アンカンファレンスで zsh について発表してきた

12/19(土) 関西アンカンファレンスが開かれた(告知ページ)。発表テーマは何でも良さそうなので、僕は大好きな zsh について発表した。なんか勢いで2回発表してきた。これも愛。 発表資料 発表資料はこんな感じ。Zsh を使おうView more documents from H M.ま…

Kanasan.JS Jetpack ワークショップに参加した

12/06(日) Kanasan.JS Jetpack ワークショップに参加した(告知ページ)。Jetpack というのは Firefox の拡張機能で、そいつをインストールすると簡単なアドオンみたいなのを作成、実行したりできるようになる。この「簡単なアドオンみたいなもの」のことを Fe…

zsh で method_missing っぽいことをするには command_not_found_handler

zsh

きっかけ 「よく打つコマンドって typo しやすいね」「頭のスピードに手が追いついてない」「zsh 使ってて、 typo したときに勝手にコマンド名を修正してくれたらうれしいね」「zsh で ruby の method_missing みたいなの無いのかな?」とか発言があった。「…

Kanasan.JS Jetpackワークショップに向けたJetpack入門(その2)

前回に引き続いて、Kanasan.JS Jetpack ワークショップに向けた Jetpack 入門をやる。ちなみに、その勉強会は 12/06(日) 京都です。詳細は告知ページ参照。今回は Greasemonkey っぽい簡単な feature (Jetpack スクリプト)を書いてみる。つまり、ページを開…

Kanasan.JS Jetpackワークショップに向けたJetpack入門

12/06(日)に京都で Kanasan.JS Jetpackワークショップが開かれる(告知ページ)。僕は Jetpack ちょっとさわったことがあるし、前回の Kanasan.JS ではJetpack について発表した。でもそのままほったらかしにしていて、いろいろ忘れてしまった。せっかくの機会…

Webteko 第10回で Screen について発表した

11/28(土)に神戸でWebteko(ウェブテコ)第10回が開かれた(告知ページ)。今回のテーマは Google。最近 Google は新しいサービスとか発表してるので、なかなか良いタイミングのテーマだなと思いながら参加した。 僕の発表 で、僕も発表した。発表のネタは Scree…

Google でインクリメンタルに検索できる Greasemonkey スクリプトを作った

以前 LiveCoding#7 に参加して、そこで googleIncSearch というのを作ろうとしてた。Google でインクリメンタルに検索できる Greasemonkey スクリプトだ。その後も作業を続けて、何となくそれっぽいのが出来たので公開する。 インストール 以下のページから…

LiveCoding#7 に参加した

10月2日(月)に京都で LiveCoding#7 が開催された(告知ページ)。前回に続いて2回目の参加。今回は LiveCoder として参加ということで、かなり緊張しながら会場へ向かった。 僕の発表 で、僕の発表だけど、プロジェクタに PC がうまく接続できないトラブル発生…

LiveCoding#7 で LiveCoding する

11/02(月)に、京都で LiveCoding#7 が開催される。LiveCoding ってのは、発表者(LiveCoder)がその場でコーディングを行い、それをみんなで見るイベント。みんなでつっこんだりして盛り上がる。僕は前回のLiveCoding#6に参加した。そのときの感想を見ると感じ…

入門gitを読んでいる

最近日本語の git 本が2冊でた。1冊目は「入門git」で、翻訳本。 入門git作者: Travis Swicegood,でびあんぐる出版社/メーカー: オーム社発売日: 2009/08/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 23人 クリック: 266回この商品を含むブログ (89件) を見る2…

Webteko 第9回に参加した

9月26日(土)に 神戸でウェブテコ(webteko) 第9回が開かれた。公式の告知ページは以下。 ウェブテコ第9回 – CMS - ウェブテコ - 神戸のウェブ勉強会今回のテーマは CMS ということで、初参加の人も多いようだ。今までと少し違った様子になるのかな、と期待し…

vimrcbox に vimrc を登録した

vim

vimrcbox というサービスができてた。 vimrcbox をリリースしました。 - cod.note vimrcbox トップページ vimrc を登録して自慢したりできる。さっそく僕も登録してみた。vim プラグインを使って登録するのがおもしろい。 僕の vimrc 戦闘力もいっしょに出る…

Firefox 3.5.3 にアップデートしたら Flash を更新しろと言われた

Firefox 3.5.3 がリリースされた(Firefox ダウンロードページ)。えむもじらのページにリリースノートへのリンクとかがある。このバージョンから、噂の Flash Player のバージョンチェックが行われるようになった。僕もアップデートしてみたら、「Flash Playe…

Kanasan.JS #8 で Jetpack について発表した

9月6日(日)、Kanasan.JS #8 に参加した。 Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8& 懇親会今回は開催地が京都だった。駅で修学旅行生とか観光っぽい人をいっぱい見かけて、京都パワーを補給しながら開催地に向かった。 読書会の内容 今回の内容は、主にキーイベ…

Kanasan.JS #8 で Jetpack について発表する

9月6日(日)に Kanasan.JS が開かれる。 Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8& 懇親会最近 Jetpack に興味が出てきたので、Jetpack について入門的なことを発表することにした。Jetpack というのは Firefox の拡張機能で、スクリプト(feature とよぶ) を追加…

LLTV で Vimperator 全国デビュー!?

8月29日に開かれた Lightweight Language Television (LLTV) に参加した。前回の LLFuture に続いて2回目の参加。10時間ぐらいの長丁場の中から印象に残ったセッションは以下。 朝から生テレビ 最近のLLの動向について討論するセッション。パネリストが よし…

ls ~ を晒してみる

なんか ls ~ を晒すのがはやってるみたいなのでやってみる。 メインで使ってる Ubuntu マシンにて。 [mollifier@minimum](0) ~ % ls ~ Desktop/ Dropbox/ bin/ etc/ local/ mbox tmp/ var/ work/わりとすっきりしてる。参考 ls ~ を晒してみる - IT戦記

第36回 Ruby/Rails勉強会@関西に参加したので Racc を使ってみる

第36回 Ruby/Rails勉強会@関西に参加した。その中で「Racc でおてがる構文解析」というのがあったのでさっそく試してみた。 Racc とは Racc とはパーサージェネレータの一種で、yacc の Ruby 版。僕もあんまりよく分かってないけど、とりあえず使ってみるこ…

LLTVに参加する

8月29日(土)に今年のLightweight Languageイベント、LLTVが開かれるので、それに参加する。 Lightweight Language Television (LLTV) なんか今年はくだけた内容で、あんまり難しく考えずLLをネタにみんなで楽しもう、ってノリだと思う。その中でも注目は大改…

Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法

zsh

2012/12/13 追記 zsh 4.3.11 以降の新しい機能を使って改良しました。 -> 「zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita」最近Gitを使い始めた。で、ブランチとか使うようになって、今どのブランチ…

はてなブロガーの本まとめて欲しい! ヨ!

なんかキャンペーンやってるので応募。はてなブロガーの本まとめて欲しい!はてなダイアリー書いてる人の本が当たるもよう。希望はB賞。 Ruby逆引きハンドブックが欲しい。 Ruby逆引きハンドブック作者: るびきち出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発…

小数の値が等しいかどうかassertするJavaScriptテストコード

JavaScriptコードのテストを書いてて、小数の値が正しいかどうかテストしたくなった。でも 1/3 とか無限小数になるので、期待値をどう書けばいいかわからない。なので、多少の誤差はあってもいいので、小数の値がだいたい等しいかどうか確認するコードを書い…

Rubyで改行コードを変換するワンライナー

改行コードがCRLFなファイルがたくさんあったら、LFに変換したくなるのが人情だ。せっかくなのでRubyのワンライナーで変換してみた。メモメモ。まずはファイルが1個の場合。 # CRLF を LF に変換 % ruby -i -pe 'sub("\r\n", "\n")' test-crlf.txt次にファイ…

rhinounitでJavaScriptのユニットテスト

JavaScriptのユニットテスト フレームワークって何があるかなって探してみた。JsUnitが定番っぽいけど、実行してもこんな感じのエラーが出て何かうまくいかない。 エラー: Component returned failure code: 0x80520012 (NS_ERROR_FILE_NOT_FOUND) [nsIDOMLo…

変換、無変換キーをAltキーにする

僕は日本語キーボードを使ってるんだけど、スペースキーの左右に「変換」「無変換」キーがある。結構押しやすい位置にあるけど、滅多に使わない。もったいないのでAltキーに変えてみた。こんな感じでxmodmaprcに書いた。 clear mod1 keycode 102 = Alt_L key…

Ubuntu 9.04 でウィンドウを半透明にする

なんかMacのターミナルって、めちゃ画面がきれい。それにたいてい半透明になってる。うらやましい。まねっこ大好きUbuntu使いとしては、やはり半透明を再現しなくてはならない。というわけでUbuntu 9.04でやってみた。 スクリーンショット 結果はこんな感じ…

zshで特定のコマンドをヒストリに追加しない条件を柔軟に設定する

zsh

zshを使ってると、 ^R なんかでコマンドヒストリから探すことが多くなる。なので、ヒストリは大事にメンテナンスしたい。余計なのを入れたくない。zsh であるコマンドを履歴に登録しない方法 | Carpe Diemってページで先頭にスペースを入れるテクニックが解…

Webteko第8回でHTML5 videoタグについてLTした

7/18(土)に神戸でWebteko(ウェブテコ)第8回が開かれた(告知ページ)。今回はデザインがテーマってことで、絵心とか全然ない僕はすごく楽しみにしていた。 LTの資料 僕も「Firefox3.5とvideoタグ」というタイトルでLTした(デザイン関係ないけど)。Firefox3.5か…

Webteko第8回でLTする

7月18日に、神戸でWebteko(ウェブテコ)という勉強会が開かれます。 日程 : 2009年7月18日(土) 13:30 から 17:00 今回のテーマ : デザインのあれこれ 場所 : 会場 : インキュベーションオフィスエリンサーブ 3F会議室 住所 : 神戸市中央区海岸通り3-1-1 KCCビ…

LiveCoding#6に参加した

7/11(土) に開かれた LiveCoding #6に参加した (GitHub 上の公式ページ)。大量のギークが集まる、濃ゆい1日だった。LiveCodingという名前にふさわしい、まさに生のイベントだった。20分という限られた時間で、どのライブコーダーからも必死さが伝わってきた…