2009-01-01から1年間の記事一覧

はてなダイアリーでslideshareのスライドが貼り付けられない問題が直ってた

はてなダイアリーではブログパーツとしてslideshareに対応していて、エントリの中にスライドを貼り付けれるようになっている。でもslideshare側のURLが変更になってたみたいで、手動で古いURLに戻さないと表示できなかった。その方法は以前エントリに書いた…

Firefoxの拡張機能をハックするにはatoolが便利

Firefoxの拡張機能(アドオン)は *.xpi と言う名前のzip形式で圧縮されたファイルになっている。で、その中にはたいてい *.jar という、これまたzip形式の圧縮ファイルが入っている。というわけで拡張機能をハックするにはzipファイルを展開することが多くな…

AMOのアドオンコレクションを作った

Firefox Add-ons(AMO)がリニューアルされて、アドオンのコレクションページが新しく出来た。ユーザー登録すれば、おすすめアドオンとかをまとめた紹介ページが作れる。僕もさっそく作ってみたよ。 mollifierが使っているアドオン :: Firefox Add-ons アイデ…

Kanasan.JS JSDeferred コードリーディングに参加した

06/07(日)に大阪でKanasan.JS JSDeferred コードリーディングが開かれた(告知ページ)。JSDeferredってのは非同期処理を行うためのJavaScriptライブラリ。コードリーディング自体が初めてで何を準備していいか分からなかったので、とりあえずソースコードだけ…

Webtekoで正規表現について発表したので資料を公開する

06/06(土)に神戸でWebtekoという勉強会が開かれた。詳細は告知ページ参照。そこで正規表現について発表したので資料を公開する。 補足 後半は ^.*/ と言う正規表現が /usr/bin/zsh にマッチする様子を例にして、 * の「欲張り」具合とバックトラックについて…

Kanasan.JS JSDeferred コードリーディングが開かれる

06/07(日)に大阪でKanasan.JS(JavaScript勉強会)が開かれる。今回の内容はJSDeferred コードリーディング。 概要 今回のテーマ: JSDeferred コードリーディング 日時: 2009年6月7日(日) 13:00〜18:00(開場 12:30) 場所: 会場: 大阪府私学教育文化会館 402号…

神戸でウェブテコ第7回が開催されます

6月6日に神戸でウェブテコという勉強会が開かれます。 概要 今回のテーマ: ActionScript/JavaScript 日時: 6月6日(土) 13:30 - 17:00 場所: 会場: インキュベーションオフィスエリンサーブ 3F会議室 住所: 神戸市中央区海岸通り3-1-1 最寄り駅: JR元町西出口…

commandBookmarklet.jsのNoScript対応が怪しい

vimperator用のcommandBookmarklet.jsというプラグインでNoScript対応が追加された。さっそく試してみたんだけど、いくつか怪しい所があったので報告。 使ってるもののバージョン Firefox: 3.0.10 vimperator: 2.0 commandBookmarklet.js: 0.6.4 現象 作者さ…

Inspiron Mini 12にUbuntu 9.04をインストールしたら外部ディスプレイに出力できなくなった

先月Ubuntu 9.04がリリースされたので、さっそくDellのInspiron Mini 12にインストールした。やっぱり新しい方がいいしね。でも今日気がついたんだけど、外部ディスプレイに出力できない。 試したこと Ubuntu Weekly Recipeの「第48回 デュアルディスプレイ…

はてなダイアリーにslideshareのスライドを貼り付ける方法

ここで勉強会なんかの発表資料を公開することがあるけど、そういうのはエントリ内に直接埋め込みたい。その方がかっこいいし。はてなダイアリーではそうやって埋め込める外部サービスが限られてるんだけど、どうやらslideshareのスライドならOKみたいだ。う…

最近のzshrcとその解説

zsh

zsh週間と言うことで、最近の僕のzshrcを紹介してみる。 解説 zshrc本体を紹介する前に、ちょっと分かりにくい所の解説。 lessのオプションを環境変数で指定する export LESS='--tabs=4 --no-init --LONG-PROMPT --ignore-case' lessはよく使うので、快適な…

zshのmanページが15個に分かれてるので解説してみる

zsh

zshは高機能なだけあって、manページも15個に分かれている。多すぎてわけ分かんなくなってきたので、それぞれのページの内容をざっと解説してみる。 大事なページ まずは、よく読む、または読んでおいた方が良いと思うページから。 zsh zshの概要。一番最初…

Ubuntu 9.04をInspiron Mini 12にインストールする

Ubuntu 9.04 がリリースされたので、さっそくインストールしてみた。仮想OSとして、USBメモリに、とかインストール先はいろいろあるけど、今回は直接ハードディスクにインストール。その手順メモ。 環境 新しくUbuntuをインストールするマシン Dellの Inspir…

Ruby/Rails勉強会@関西に参加した

第33回 Ruby/Rails勉強会に参加した(告知ページ)。久しぶりにRuby成分を補給してきたよ。 「今更はじめるCucumber」について 最初の発表は id:Sixeight さんの「今更はじめるCucumber」。いきなり今回の目玉(僕にとって)です。Cucumberってのはテストツール…

Rubyの複素数ライブラリのソースコードを読む

昨日のエントリで、Rubyで複素数クラスを定義した。でも標準でComplex(複素数)クラスはある。なので、今度はそのソースコードを読んでみることにした。複素数ライブラリのソースファイルは、僕の環境(Ubuntu 8.04)では /usr/lib/ruby/1.8/complex.rb にあっ…

Rubyで複素数クラスを定義する

4月25日にRuby/Rails勉強会@関西があるので、Rubyの復習をしてる。今回はクラスを使う練習として、複素数クラスを作ってみることにした。基本的なクラス定義はこんな感じ。 #!/usr/bin/env ruby # -*- coding: utf-8 -*- # 複素数クラス class Complex def …

第33回 Ruby/Rails勉強会@関西 に参加する

4月25日(土)に、第33回 Ruby/Rails勉強会@関西 があるので、参加することにした。今回は id:Sixeight さんの「今更はじめるCucumber」という発表が楽しみ。みんなも友達とか誘いまくって参加するといいよ。申し込みは日本Rubyの会の告知ページを見てね。で、…

第2回 わんくま139勉強会に参加した

第2回 わんくま139勉強会に参加した。色々あったけど、一番印象に残ったのは森井先生の「暗号の歴史から独自暗号開発の危険性(仮)」。よく知らなかったんだけど、一瞬にして無線LANのWEPを解読する方法を見つけられた方だった。お話の内容はとても愉快で、そ…

Haskellでフィボナッチ数列を書く

JavaScriptやってると、「どうやら関数型言語の影響を受けているらしい」と聞くことがある。まあ、functionとか書きまくってるのに関数型言語のこと知らないのも何なので、ちょっと始めてみることにした。読んでいる本はこれ。 ふつうのHaskellプログラミン…

ウェブテコ第6回に参加した

4月12日に、神戸のWebteko(ウェブテコ)っていう勉強会に参加した(告知ページ)。今回はzshについて発表することになったので、緊張しながらも、気合いを入れて会場に向かった。で、僕の発表ですが、時間の配分とかがよく分かんなくて「とりあえず最低限押さえ…

ここでzshの発表の続きをやる

zsh

Webteko(ウェブテコ)っていう勉強会に参加してzshについて発表した(発表資料)。発表したんだけど、時間の都合とかで(zshにとっては)基本的なところしか紹介できなかった。「うおー! 俺のzsh好きっぷりはこんなもんじゃないぜ!」というわけで、ここでその続き…

ウェブテコで発表したzshの設定ファイル

Webteko(ウェブテコ)っていう勉強会に参加して、zshについて発表した(告知ページ)。発表資料は前のエントリに書いた。そこでzshの設定ファイルを紹介したので、ここにも張っておく。参考にしてね。 ファイルは「基本編」「応用編」の2つに分かれています。 z…

ウェブテコでzshについて発表したので資料を公開する

今日は神戸のWebteko(ウェブテコ)っていう勉強会に参加した(告知ページ)。そこで「究極のシェル zsh」ということでzshの便利機能について発表した。そのときの発表資料を公開するよ。発表したスライドと言ってもこのスライドは飾りみたいなもんで、本編とし…

manを読むときは英語版と日本語版を使い分けよう

Googleで調べ物をするときは英語がいいね、ってエントリがあった。 というわけで、Google 検索でお困りの人は、ぜひ .com を利用してみましょう。 Googleで検索するときは .com と .co.jp を使い分けよう。 うん、そう思う。僕はあんまり英語が得意じゃない…

Kanasan.JS #7に参加できない

2009/04/12(日)に、Kanasan.JS JavaScript第5版読書会 #7 が行われる(告知ページ)。って、うおっ。その日はWebteko(ウェブテコ)第6回の日だよ。zshの発表する日だよ。というわけで、今回のKanasan.JSには参加できません。残念。ちなみに、zshの方はいい感じ…

ウェブテコ第6回でzshについて発表する

2009/04/12(日)に、神戸でWebteko(ウェブテコ)っていう勉強会がある(告知ページ)。そこでzshについて発表することにした。予告編ということで、ちょっと内容の紹介。 発表すること 基本的にはzsh使ったことない人向けに、便利な使い方と設定方法(.zshrcの書…

XULで動的にスタイルシートを読み込む方法が分かった

ここまでのあらすじ Firefoxの拡張機能を作ろうとしていました。でも、XULで動的にスタイルシートを読み込む方法が分からずに困っていました(そのときのエントリ)。そうすると、id:teramako さんがはてなブックマークのコメントで「stylechanger.js を読むと…

ロイターの記者はプログラマ

C++

ロイターの記事。東芝<6502.T>の社長交代、今期業績悪化とは関係なく判断タイトルがC++のテンプレートに見えた。

漢のzsh が突然再開した

zsh

マイコミジャーナルの漢のzsh の連載が突然再開した(漢のzsh(24))。で、最終回になった。いったい何があったんだ。というかまだ連載終わってなかったのか。まあ、これを機会にzshrcをちょっと見直してみた。今回の記事のメインは「rootの場合のプロンプトを…

Webで日付のない記事は参考にならない

Webでいろんなページを見てると、たまに日付がないページがある。はっきり言って、そんなページはほとんどあてにならない。日付がなかったら「うおー、超参考になる。みんなに自慢するぜ」とか思っても、1年以上前の記事だったりしてがっかりするかもしれな…