EnterキーとTabキーを使わないようにしてる

最近Enterキー、Tabキーが「なんか遠いな」って思うことがあった。いったんそう思い始めると、めちゃ無駄なことやってるような気がしてきた。なので、代わりにCtrl-M, Ctrl-I を使うようにしてる。最初は 「EnterとTab押す回数って、めちゃめちゃ多いし。こ…

GoF本のためのC++入門 (その4)

前回に引き続き、GoFのデザインパターン本(オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン)に載っているサンプルコードを読むためにC++を勉強してるよ。今日は抽象クラスを使ってみる。抽象クラスってのは、実態がない形式的な関数を含むクラスの…

GoF本のためのC++入門 (その3)

前回に続いて、GoF本に載っているサンプルコードを読むためにC++を勉強してみる。GoF本ってのは「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」のことね。今日はクラスの継承をやってみる。GoF本でもばんばん使われているので大事だ。参考にし…

GoF本のためのC++入門 (その2)

前回に引き続き、GoF本に載っているサンプルコードを読むためにC++を勉強してみる。GoF本ってのはオブジェクト指向における再利用のためのデザインパターンのことね。今回はクラスの定義をやってみる。デザインパターンではクラスを多用する(というか、ほと…

GoF本のためのC++入門 (その1)

GoF本を読んでいる。 オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン作者: エリックガンマ,ラルフジョンソン,リチャードヘルム,ジョンブリシディース,Erich Gamma,Ralph Johnson,Richard Helm,John Vlissides,本位田真一,吉田和樹出版社/メーカー:…

はてなダイアリーの「最近言及したキーワード」があやしい

このブログでは「最近言及したキーワード」を右側に置いてるんだけど、Firefoxについて書いても全然反映されない。むう、ついこの前もFirefox拡張機能についてエントリを書いたはずなのに。おかしい。こんな感じで、出てきてない。キーワードページ(keyword:…

Bottom Error Consoleを更新した

以前Bottom Error ConsoleというFirefoxの拡張機能を作った。画面を分割して下側にエラーコンソールを表示できるようになる。かなりシンプルな拡張であんまりたいしたことなかったんだけど、せっかくなので機能を追加して更新した。インストールはFirefox Ad…

JavaScriptコードをブックマークレット用にフォーマットするRubyスクリプト

ちょっと長めのブックマークレットを書くとき、普通にエディタで書くんだけど、その後ブラウザで使える'javascript:'形式に変換するのがめんどくさいな、って思ってた。どうやら同じようなこと考えてた人がいるみたいだ。 再編集可能なbookmarklet 秀丸マク…

ATOKの Shift+space がじゃま

ATOK X3 for Linuxを買ったんだけど、入力を開始するキーを何にするか悩んでいる。デフォルトではCtrl+spaceになっている。うーん、それはあんまり良くないよ。Ctrl+* は他のことに使いたくなるかもしれないし。というわけで変更することにした。どうやら/et…

vimのomni補完を終了するにはCTRL-E

vim

vimにはオムニ(omni)補完機能というのがあって、補完候補をポップアップ表示できる。autocomplpop.vimを使うとそれが簡単に使えるようになって、めちゃ便利。でも、たまにそれが邪魔になることがある。そんなときはCTRL-Eで一時的にポップアップを消せるよ。…

ウェブテコ第4回 に参加した

ウェブテコ第4回 に参加した。 Tempa Playground - ウェブテコ第4回!ウェブテコって何なのかいまいち理解できてなかったんだけど、エディタ戦争があるらしい、ということで反射的に参加してみた。で結局、ウェブテコってWeb系の勉強会みたい。特にプログラ…

第17回まっちゃ139勉強会 に参加した

第17回まっちゃ139勉強会に参加した。 まっちゃ139 Hiki - 第17回まっちゃ139勉強会今回はMicrosoftの小野寺匠さんに講師として来ていただいて、2008年のセキュリティ的な出来事のお話を聞いた。「あんなウイルスが流行った」「こんな攻撃方法があ…

findコマンドで特定のディレクトリ以下を無視する方法

なんかCLIマジック:使って役立つワンライナー入門なんてのがあって気分が盛り上がってきたので、僕もワンライナーっぽいのを書いてみるよ。 困ったこと 例えば、カレントディレクトリ以下にあるファイルの名前を全部見たいとき、素直にfindコマンドを使うと…

lessで検索結果のハイライトを消す方法

lessでファイルを見ているときに / で検索した場合、検索結果がハイライトされる。見やすくていいんだけど、検索し終わった後は目がちかちかして邪魔だ。そんなときは ESC-u でハイライトを消せる。もう一回見たいときは、また ESC-u でハイライトが有効にな…

「bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門」がすごい件について

最近、bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門を読んでいるが、このサイトはすごい。名前の通りPerlについての説明がされてるんだけど、めちゃ参考になる。まず、話の飛躍とかなく筋道立てて説明されているので、「ん? 意味わかんないよ」とかいうこ…

GoF本を買った

GoF本を買った。オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン作者: エリックガンマ,ラルフジョンソン,リチャードヘルム,ジョンブリシディース,Erich Gamma,Ralph Johnson,Richard Helm,John Vlissides,本位田真一,吉田和樹出版社/メーカー: ソフ…

Firefoxのツールバーボタンをメニューバーに置くと便利

Firefoxのアドレスバーって、長いURLのときは最後が切れて不便なことがある。別にいつもURLを意識する訳じゃないけど、やっぱり見えるようにしておきたい。そんなときはツールバーにある「戻る」とかのボタンをメニューバーに移動させると便利だよ。デフォル…

Firefoxの起動がやたら遅いのをなんとかする

最近、Firefoxの起動が異常に遅くなることが多くなった。どうやら、プロファイル(SQLite)の肥大化が原因らしい(参考)。そのFirefoxまとめサイトを参考にして、なんとかしてみた。手順は以下の通り。 SQLite Managerをインストールする。 「ツール」->「SQL…

Rubyを使い初めた

最近Rubyを使うようになったよ。きっかけは「初めてのRuby」を買ったから。 初めてのRuby作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 582回この商品を含むブログ (245件) を見るせっかくなので…

Re: 【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008

まなめさんのトラックバック企画に参加して、今年のおすすめエントリを上げてみる。 作成した拡張機能がFirefox Add-onsで公開された 今年、僕にとっての一番のニュースは、作ったプログラムを公開したこと。それまでは「どうせしょぼいのしか作れないし」「…

僕のvimrcを公開するよ

vim

なんでも、明日vimrc読書会なんてものが開催されるらしい。 第1回vimrc読書会開催のお知らせ せっかくなので参加してみる*1。で、練習(?)に僕のvimrcを公開するよ。ちなみに、戦闘力は364。どっかから取ってきたのがほとんどだけど、アレンジしたとこがある…

zshでwidgetを定義して、コマンドライン編集で任意のzsh関数を呼び出す

初めに またzshネタです。今回は、コマンドライン編集中に好きなzsh関数を呼び出せるようにします。これで、エディタのマクロのようなことが出来るようになります。 今まで困っていたこと zshでは、WORDCHARSで単語の区切りにならない文字を指定できます。僕…

zshのキーバインドで余っているキーを探す

zsh

初めに zsh最強シェル入門を買ってから、zshのカスタマイズにはまっています。今日はコマンドライン編集のキーバインドをいい感じにしようとしていました。で、色々やってたけど、キーがぜんぜん足りません。 何か使いやすいキーに割り当てようとしても、た…

「zsh最強シェル入門」の内容を試してみた

zsh最強シェル入門作者: 中島能和出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/12/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 175回この商品を含むブログ (51件) を見る 「zsh最強シェル入門」を買いました。便利そうなことが書いてあったので、さっそ…

clmemoの内容をメールに投げるシェルスクリプトを勝手に改造する

ここまでのあらすじ id:yaotti さんが、clmemoの内容をメールに投げてくれるシェルスクリプトを作りました。でも、コードがちょっと汚くて不満があるようです。なので、僕が勝手に直すことにしました。 要するに何をすればいいの? clmemo.elというEmacs-Lisp…

UbuntuでPrism for Firefoxを使う

きっかけ PrismというFirefox拡張機能があります。一つのWebアプリ専用のFirefoxを作って、ローカルにインストールしたみたいに扱えるようになる拡張機能です。でも、実は今までUbuntuでは使えませんでした。デスクトップにアイコンを作ってダブルクリックし…

僕のお気に入りユーザを紹介するよ

はてなブックマークのノベルティセット欲しい! 僕のお気に入りユーザを5人紹介します。 b:id:otsune 小難しいことに強いと思います。ブックマーク数が少なめのマニアックなネタがチェックできる、ありがたいお方です。 b:id:teramako Firefox, vim, Unix系…

はてなダイアリーのデザインを変更したよ

見ての通り、はてなダイアリーのデザインを変更したよ。これは公開デザインのmottainai。かっこいいので気に入ってる(でも何がもったいないかはよく分からない)。デザインを変更したのには理由がある。僕は最近、GreasemonkeyのAutoPagerizeを使い始めた。ぐ…

Firefox拡張機能で設定値を読み書きする (その2)

ここまでのあらすじ Firefox拡張機能で、その拡張独自の設定ができるようにしていた。前回で、デフォルト値を設定してその値がabout:configに反映されていることを確認した。今回はJavaScriptコードから設定値の取得/変更ができるようにする。参考にしたペー…

Firefox拡張機能で設定値を読み書きする (その1)

ここまでのあらすじ Bottom Error ConsoleというFirefox拡張機能を作った。ウィンドウを分割して下側にエラーコンソールを表示するadd-onだ。でも、ちょっと困った所がある。 エラーコンソールのデフォルトの高さが300px固定になっている。もっと自由に指定…